クラブプロフィール
メッセージ
Message
サッカーが楽しい!サッカーが好き!その思いを一番に大切に。
全員がその思いをずっと持ち続けて、次のステージに進んでほしい。
楽しい、好き、だからこそ選手たちは主体的に上達していけるのではないか。
その思いを引き出し、成長を一番近くでサポートすることがクラブの役割。
そのためにできることは何か。
クラブは今、大きな転換期を迎える。
共に成長していこう。
クラブミッション
Club mission
○私たちはサッカーを通じて夢を抱ける環境を作り、無限の可能性に挑戦し続けます。
○私たちは生涯スポーツを普及させ、インクルージョンな取り組みを通じた地域社会貢献、人材育成に努めるただ一つのクラブを目指します。
クラブスローガン
Club slogan
「サッカーでつながる輪。共に未来へ。」
大好きなサッカーでつながった仲間。
共に切磋琢磨し、ぶつかり、支え合った仲間。
だからこそ、特別な仲間たち。
クラブコンセプト
Club Concept
○みんなが主役。誰もがお互いを認め、支え合い、心から楽しめるサッカークラブ
サッカーが楽しい!サッカーがしたい!その思いを一番に引き出し、大切にしていくこと。
サッカーの上達には個人差があり、個々の得意不得意があることは当たり前。
しかし、何かをきっかけに著しく背長を遂げることも多く、誰にも大きな可能性がある。
選手一人ひとりの長所に目を向け、誰もが活躍できる機会を大切に。
そして、選手・コーチ間、選手間での理解を深め、支え合っていくことで、
さらにサッカーを楽しむことが出来るはず。
ミッション達成への道筋
クラブは2つのミッションを掲げ、ミッション達成に向けた道筋を明確化。
ミッション達成に向けた中長期的な「ビジョン」の設定。
ビジョン達成、その先にあるミッションの達成に向けた「バリュー(行動指針)」の設定。
今、シーガルサッカークラブは大きく変わろうとしている。
カテゴリー
U-6(年中~年長)
シーガルでは幼児年代からサッカーを中心にやボールを使った遊びや鬼ごっこなど、仲間たちと体を動かすことができる環境を大切にしています。コーチやお友達とたくさん走ったり、ボールを蹴ったり投げたり転がしたり、いろんな動きを通して多彩なスキルを伸ばしていきたいと考えています。
U-12(小学生年代)※U-8,U-10と年代ごとに活動
「障がいのある人たちの生涯スポーツを」
知的障がい、発達障がいのある小学生~成人を対象としたフットサルカテゴリーです。U-15(15歳以下)とOV-16(16歳以上)に分かれて活動しています。障がいがあってもだれでもサッカーやフットサルを楽しめる場です。特別支援学級、特別支援学校に通うメンバー多数在籍!大人になっても安心してプレーできる環境があります。
レディース
レディースカテゴリーでは中学生以上の女性を対象にフットサル中心に活動しております。シーガルの所属メンバーの保護者の方だけでなく、興味をもって参加されている方もたくさんいます。なかなか運動する機会がなかったり、初めてのことに今から挑戦するのはハードルが高く感じるかと思いますが、ぜひ一度一緒にボールを蹴ってみませんか?続き>>
シーガルサッカークラブのコーチングスタッフの多くがJFA公認の指導者ライセンスを取得し指導に携わっております。ライセンス取得はあくまでもスタートであり、日々多くの情報を収集し、情報共有を行いながら、学び続け、より良い指導を実践していけるよう取り組んでいます。続き>>
チーム名
1996年12月に発足し、当時のメンバー全員の案の中から投票し『シーガル』が選ばれました。活動拠点である石狩市には海があり、そこに飛び交う海カモメ(Seagull)をチーム名に採用しました。
チームカラー
石狩のきれいな「海」や「空」をイメージさせる水色をチームカラーとしました。青よりも明るい水色は涼しい・心地よいと感じる涼感があります。心と体に落ち着かせてくれる色で、「開放感」を伴った「安心感」や「リラックス効果」を与えてくれます。
『自由』『さわやか』『清々しい』『無邪気』『純粋』『向上心』をチームカラーからクラブのイメージにしていきたいと考えております。