沿革
【クラブ設立趣意】
私たちの愛する子どもたちが、このクラブの活動の中で育まれていくことを真に願い、子供たちの立場に立 ってあるべき理想を実現していきたいと考えています。
-目標-
① サッカーを通して社会生活に必要な、
「協調性」「自主性」「忍耐力」を培い人間性を高めること。
② だれでも楽しめるスポーツ観をもち、
「性別」「年齢」「障がいの有無」に関わらず「みんなのスポ ーツ」を普及すること。
③ なかまを大切にし、スポーツマンシップを尊重し、
心身の健全な発育を促すこと。
お互いに信頼し合い、助け合い、そして勇気と誇りをもって活動していきましょう!
我が子だけでなく、どの子も大切に思い、子どもたちの夢を大切に育んでいきましょう!
子どもたちの『夢』が芽を出しやがて花を咲かせそして大きな実を結ぶように願っています・・・
-チーム名-
チーム名の由来
1996 年 12 月に発足し、4 月に正式に JFA にチーム登録をする段階となったとき、発足時の メンバー(小学 6 年生ほか 10 数名)を集め、全員の案を発表して投票をした結果『シーガル』 が選ばれました。 活動拠点となる石狩には〝海〟があります。そこに飛び交う海カモメ(seagull : シーガル)をチーム 名に採り入れました。
-チームカラー-
石狩のきれいな「海」や「空」をイメージさせる〝水色〟(マリンブルー、スカイブルー)をチームカラーと しました。 青よりも明るい〝水色〟は、涼しい・心地よいと感じる涼感を与えてくれます。 心と身体を落ち着かせてくれる色で、空や透き通った海をイメージさせて「開放感」を伴った 「安心感」や「リラックス効果」を与えてくれると言われています。
『自由』・『爽やか』・『清々しい』・『無邪気』・ 『向上心』・『純粋』・『優しい』
チームカラーを通してクラブのイメージとして抱いていただけると嬉しいです!
-クラブ年表-
1996.12 石狩シーガルサッカースポーツ少年団 設立
1997.04 石狩シーガルサッカースポーツ少年団 JFA 登録
1998.04 シーガル・ジュニアユースFC 設立
1999.04 シーガル・ジュニアユースFC JFA登録
2000.04 シーガル・ジュニアユースFC→シーガルFC U-15 チーム名変更
2006.06 ハンディキャップ部門 設立 (知的障がい者のためのクラブチーム)
2001.03 石狩シーガルサッカースポーツ少年団 活動休止
2008.04 ハンディキャップ部門→シーガルFC F.I.D.ドリーム チーム名変更
(For persons with an Intellectual Disability:知的障がい者のための~)
2009.03 シーガルFC U-15 活動休止
2010.04 シーガルサッカークラブU-12としてジュニア部門復活
シーガルFC F.I.D.ドリーム→シーガルサッカークラブF.I.D.ドリーム チーム名変更
2012.01 シーガルサッカークラブL.F.T.としてレディースフットサルチーム 発足
2014.04 シーガルサッカークラブU-15としてジュニアユース部門復活
2018.10 シーガルサッカークラブF.I.D.ドリームU-15(小中学生対象) 発足